鉄道辞書

14件

【ウヤ (うや)】
運転休止のこと。

【ウヤ情 (うやじょう)】
鉄道ダイヤ情報の愛称。
理由は、載っている情報がたまに(よく?)ウヤになるから。

【運転停車 (うんてんていしゃ)】
客扱い(乗客の乗降のこと)を行わない停車の事をいう。
主に運転士交代や信号による待避などの理由がある。

【お召し列車 (おめしれっしゃ)】
天皇陛下やその他皇族や国賓の方々が乗る列車。
車両は現在、E655系に東京車両センター所属の御陵車を一両連結したもの。
以前は、新一号編成と呼ばれる特別客車5両を機関車(主にEF58型61号機)に牽引させるかたちだった。

【釜 (かま)】
機関車のこと。
語源は蒸気機関車のボイラー(釜)からきている。

【機関区 (きかんく)】
機関車が所属する場所を機関区という。
主な機関区は、宮原、高崎、新鶴見、岡山、下関、新潟などがある。

【機回し (きまわし)】
終着駅などで機関車を進行方向に繋ぎ変える作業。

【甲種回送 (こうしゅかいそう)】
新車等の鉄道車両をJR貨物が担当すること。
兵庫の川崎重工業や下松の日立製作所からの輸送は有名。

【工臨 (こうりん)】
工事のための臨時の貨物輸送。
レールを運ぶものや、バラストを運ぶものや、大きいものでは変電機を運ぶものなどがある。

【ジョイフルトレイン (じょいふるとれいん)】
主に団体客を乗せるために作られた車両の事をいう。
現存するものは、JR西日本のサロンカーなにわ、ゆうゆうサロン岡山、あすか、JR東日本のニューなのはな、宴、華などがある。
過去のもので有名なものは、浪漫、ゆとり、旅路などがある。

次の10件→


[戻る]



©フォレストページ