聖闘士星矢
三洋物産
5号機
2012年9月10日導入
●メニュー
@チェック
Aボーナス同時当選期待度…ナシ
Bボーナス単独抽選確率…ナシ
Cボーナス出現率…ナシ
D小役確率
E機械割
F打ち方
●チェック
◆タイアップ機。
・漫画[聖闘士星矢]のパチスロ機。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ボーナス構成
・ボーナス非搭載機。
※内部的には1種類のCB(赤7・BAR・
BAR)が存在し、CBは払い出し枚
数が34枚以上で終了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆内部モード
・通常時は5種類の内部モード(通常
モードA〜C&天国モード&超天国モー
ド)が存在し、滞在している内部
モードによりAT当選期待度が異な
る。
o内部モード移行抽選はAT終了時&
設定変更時に行われる。
‐内部モードの捕捉として通常モード
Aは天井ゲーム数が深く火時計ミッシ
ョン突入割合は高めとなり、通常モ
ードCは天井ゲーム数が浅く火時計
ミッション突入割合は低めとなる(通
常モードBは通常モードAと通常モード
Cの中間的なモードで、天国〜超天
国モードはAT当選率が優遇される
上位モードとなる)。
‐また、内部モード毎の天井ゲーム数
は通常モードA移行時は最大1400
ゲーム、通常モードB移行時は最大10
00ゲーム、通常モードC移行時は最大
700ゲーム、天国〜超天国モード移行
時は最大100ゲームから天井ゲーム
数が選択される。
◇モード移行率(AT後1〜999G間)
◇モード移行率(AT後1000G以上)
◇モード移行率(その他)
◇モード示唆演出
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆内部状態
・通常時は4種類の内部状態(低確
率&中確率&高確率&超高確率
)が存在し、滞在している内部状
態により火時計ミッション当選期待
度が異なる。
o内部状態移行は規定ゲーム数消化
毎に行われる。
‐内部状態は規定ゲーム数を消化す
る毎に推移し、滞在する内部状
態の規定ゲーム数区間は内部モード
毎で異なる。
◇内部状態移行推移
・内部状態は特定演出により示唆
される。
o内部状態は液晶ステージにより示
唆され、昼ステージ<夕ステージ<夜ス
テージの順に上位状態滞在期待度
がアップする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆火時計ミッション(チャンスゾーン)
・火時計ミッション突入抽選当選時は
最大19ゲームの潜伏を経て火時計
ミッションに突入する。
◇チャンスゾーン突入率
o火時計ミッション突入抽選は通常時
の特定役成立時に行われる。
‐火時計ミッション突入当選時は主に
特訓演出or沙織発見演出で告知
され、演出別期待度は瞬特訓<
氷河特訓<紫龍特訓<一輝特訓
<沙織発見演出の順にアップする
(尚、演出タイトルが赤文字の場合に
は期待度が大幅アップとなる)。
‐火時計ミッション突入当選は火時計ミ
ッション潜伏中も行われ、重複当選
した場合は突入権利がストックされ
、次回火時計ミッション終了時orART
終了時に持ち越される(尚、天井
ゲーム数が残り64ゲーム以内の場合
は火時計ミッションに突入しないが
同様の抽選が行われる)。
◇火時計ミッション突入抽選率
◇火時計ミッション告知期待度
o火時計ミッションは12ゲーム+α継続し
、火時計ミッション中はリプレイ成立時
にAT発動抽選が行われる(火時
計ミッション中のリプレイ成立時のAT発
動期待度は約10%程度で火時計ミ
ッションでのトータルAT発動期待度は約
36%程度となる)。
‐火時計ミッション中は1ゲーム消化毎に
火時計がカウントダウン消灯していく
が、火時計ミッション中のレア役成立時
はカウントダウン停止抽選が行われ、カ
ウントダウン停止時には火時計ミッション
の継続ゲーム数が2〜10ゲーム延長
される。
◇カウントダウン停止抽選率
・火時計ミッションは規定ゲーム数消化
orAT当選で終了。
o火時計ミッション中でのAT発動抽選
当選時は聖闘士ラッシュ発動となり
、火時計ミッションの規定ゲーム数消化
時は火時計ミッション終了となる(規
定ゲーム数消化での火時計ミッション
終了時には火時計ミッション中に成
立した通常リプレイ回数に応じて
火時計ミッション引き戻し抽選が行
われる)。
◇火時計ミッション引き戻し抽選率
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆AT発動抽選(初当たり抽選)
・通常時の特定条件達成時にAT発
動抽選が行われる。
o通常時の天井ゲーム数到達時にAT
発動抽選が行われる。
‐天井ゲーム数到達時はAT発動が確
定し、天井ゲーム数は内部モード毎
で異なる(天井ゲーム数の短縮抽
選もある模様)。
‐また、天井ゲーム数到達付近では
主に聖域への道演出が発生し、
聖域への道演出終盤での白銀聖
闘士とのバトル勝利により告知さ
れる(聖域への道演出中は最大5
段階まで発展するペガサスステップア
ップ演出の発展段階や白銀聖闘
士の種類によりバトル勝利期待度
が示唆され、白銀聖闘士の種類
別期待度はミスティ<アルゴル<ジャミア
ンの順に期待度アップとなり、バトル
中のシャイナ出現時は勝利確定とな
る。尚、演出タイトルが赤文字の場合
には期待度が大幅アップとなる)。
◇天井ゲーム数到達告知期待度
o通常時の特定役成立時にAT発動
抽選が行われる。
‐通常時は主に火時計ミッション中の
特定役成立時にAT発動抽選が行
われる。
‐通常時の白7揃い成立時は状態
を問わずAT発動が確定となる(
通常時の白7揃い成立時はロングフ
リーズが発生し、ロングフリーズ発生時
にはBIGボーナス発動が確定する以
外に聖闘士ラッシュ発動も確定とな
る)。
◇AT発動抽選率(火時計ミッション中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆聖闘士ラッシュ(AT)搭載
・AT発動抽選当選時は潜伏を経て
聖闘士ラッシュが発動する。
oAT発動抽選当選時は最大32ゲーム
の前兆を経て聖闘士ラッシュ発動と
なる。
◇AT発動率
・聖闘士ラッシュは1セット30〜100ゲーム+
黄金聖闘士バトル10ゲーム+α継続(
聖闘士ラッシュ1セットゲーム数は30ゲーム
or50ゲームor100ゲームのいずれか
から選択される)。
◇AT1セットゲーム数選択率
o聖闘士ラッシュ中は特定役成立時に
コスモポイント獲得抽選を行い、コスモポ
イントが累計7ポイントになると聖闘
士ラッシュセット数を上乗せしてフェニック
スモードへ移行する。
‐コスモポイント累計数は聖闘士ラッシュ終
了までクリアされず、コスモポイント獲得
抽選は黄金聖闘士バトル中までが
抽選対象となる(BIGボーナス発動
時はBIGボーナス終了後にコスモポイント
累計数が持ち越され、BIGボーナス
中はコスモポイント獲得抽選対象外と
なる)。
‐尚、聖闘士ラッシュ中はコスモポイント獲
得抽選率の異なる3種類の抽選モ
ードA〜Cが存在し、抽選モードは聖
闘士ラッシュ開始時に選択抽選が行
われる(選択された抽選モードは1
セット終了まで維持され、聖闘士ラッ
シュ継続毎に抽選モードの再抽選が
行われる)。
※また、フェニックスモード移行の際にコスモ
ポイントが累計7ポイント以上となっ
ていた場合には超過分のコスモポイ
ントはフェニックスモード終了後に持ち越
される。
◇AT1セット毎の抽選モード選択率
◇コスモポイント獲得率(聖闘士RS中)
oフェニックスモード中は特定役成立時に
聖闘士ラッシュセット数上乗せ抽選が
行われる。
‐フェニックスモードには3種類の状態(通
常&真炎&極炎)が存在し、状態
により聖闘士ラッシュセット数上乗せ
期待度は異なる。
‐フェニックスモード状態は開始時に決定
され、以降のフェニックスモード中では
特定役成立時にフェニックスモード状態
昇格抽選が行われる。
‐フェニックスモード中の聖闘士ラッシュセット
数上乗せ抽選当選時はセブンセンシ
ズが発生し、セブンセンシズ発生時は
バックルランプ点灯色で上乗せされ
た聖闘士ラッシュセット数が示唆され
る(バックルランプ点灯色別の期待度
は白色<青色<黄色<緑色<赤
色<虹色の順にアップし、バックルラン
プ点灯色は1段階変わる毎に聖
闘士ラッシュの最低上乗せセット数を
示唆しているため青色点灯時で
は2セット以上、虹色点灯時には6セッ
ト以上の聖闘士ラッシュセット数上乗せ
が確定する)。
‐フェニックスモードは規定リプレイ回数入
賞で終了となる(規定リプレイ回数
は2回以上から選択)。
◇フェニックスモード状態選択率
◇規定リプレイ回数選択率
◇RSセット数上乗抽選率(フェニックス中)
☆上乗せ聖闘士ラッシュセット数は1回の
当選契機につき1〜7セットまでか
ら選択。
・聖闘士ラッシュは規定ゲーム数消化で
終了。
o聖闘士ラッシュ1セットゲーム数消化後は
10ゲームの黄金聖闘士バトルが展開
され、黄金聖闘士バトルで敗北し
なければ聖闘士ラッシュ1セット継続と
なり、黄金聖闘士バトル敗北時は
聖闘士ラッシュ終了のピンチとなる。
‐残り聖闘士ラッシュセット数がある場
合かまたは継続抽選に当選して
いる場合は黄金聖闘士バトルに敗
北せず聖闘士ラッシュ1セット継続とな
り、いずれの継続条件も満たし
ていない場合は黄金聖闘士バトル
に敗北してラストチャンスによる引き
戻し抽選を行い、ラストチャンスでの引
き戻し抽選非当選で聖闘士ラッシュ
終了となる(聖闘士ラッシュ継続抽
選は残り聖闘士ラッシュセット数がな
い場合に行われる)。
‐聖闘士ラッシュには6種類の継続率(
継続50%&継続60%&継続70%&
継続77%&継続82%&継続88%)が
存在し、初当たり時に継続率が
決定された以降は黄金聖闘士バ
トルに勝利する毎に継続率昇格抽
選が行われ、継続率は聖闘士ラッ
シュ終了まで維持される。
※黄金聖闘士バトルでは青銅聖闘士
の種類により継続期待度が示唆
され、青銅聖闘士の種類別期待
度は瞬<氷河<紫龍<星矢<一
輝の順にアップする(また、対戦組
み合わせが原作と同じ場合は勝
利期待度大となる)。
※黄金聖闘士バトルの黄金聖闘士の
種類では継続率が示唆され、シャカ
に勝利した場合は継続60%以上
が確定し、シュラに勝利した場合は
継続70%以上が確定する(また、サ
ガの攻撃に耐えられた場合は継
続88%が確定し、以降は千日戦争
が展開され、聖闘士ラッシュ終了時
にはエンディング発生となる)。
※黄金聖闘士バトルでの3ゲーム目に[
ペガサス幻想]or[ソルジャードリーム]or
[永遠ブルー]のBGMが流れた場合
はバトル勝利が確定となる(尚、変
化したBGMの種類では継続率も
示唆され、[ソルジャードリーム]は継続
60%以上、[永遠ブルー]は継続82%
以上が確定となる)。
※また、聖闘士ラッシュ1セット毎のラウンド
開始画面出現キャラでも継続率が
示唆される(高継続率示唆のチャン
スパターンは[一輝+エスメラルダ(背景緑
)]は継続60%以上の期待度大、[
青銅聖闘士5人(背景赤)]は継続
70%以上確定、[サジタリアス星矢(背
景赤)]は継続82%以上確定、[沙
織(背景虹)]は継続88%確定とな
る)。
※尚、エンディング発生中は通常時扱
いとなり、通常時と同様契機の
火時計ミッション突入抽選抽選が行
われる。
◇聖闘士ラッシュ継続率選択率
◇黄金聖闘士バトル勝利抽選率
◇聖闘士ラッシュ継続率昇格率
◇黄金聖闘士バトル対戦順
◇ラウンド開始画面選択率
・聖闘士ラッシュ中1ゲームあたり純増
枚数約2.8枚。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆BIGボーナス(AT)搭載
・BIGボーナス発動条件達成時はBIG
ボーナスが発動する。
oBIGボーナスは状態を問わず白7揃
い成立時に発動となる。
‐通常時のロングフリーズ発生時は白7
揃い成立が確定し、ロングフリーズ発
生時はBIGボーナス発動が確定する
以外に聖闘士ラッシュ発動も確定と
なる(ロングフリーズはビッグバンフリー
ズとアテナフリーズの2種類が存在し、
ビッグバンフリーズ発生時には継続
88%での聖闘士ラッシュ発動が確定
する)。
‐聖闘士ラッシュ中はカットイン発生で白7
揃い成立のチャンスとなり、カットインの
種類や白7テンパイラインにより白7揃
い成立期待度が示唆される(白7
テンパイライン別の期待度は下段テンパ
イ<上段テンパイ<ダブルテンパイの順
にアップし、ダブル白7揃い成立時
には2セット以上のBIGセット数獲得が
確定する)。
◇AT発動率
◇実質フリーズ発生率
◇カットイン期待度
※BIGボーナスと聖闘士ラッシュの発動が
重複した場合はBIGボーナスが優先
消費される。
・BIGボーナスは1セット30ゲーム継続。
oBIGボーナス中は特定役成立時にBI
Gセット数上乗せ抽選が行われる。
・BIGボーナスは30ゲーム消化で終了。
oBIGボーナス終盤では継続演出が発
生し、残りBIGセット数がある場合
は継続演出に成功してBIGボーナス
継続となり、残りBIGセット数がな
い場合は継続演出に失敗して聖
闘士ラッシュに移行する(尚、継続演
出は残り5ゲームで発生する岩破
壊演出と残り2ゲームで発生するサ
ジタリアス演出の2種類があり、サジタ
リアス演出は継続期待度アップとな
る)。
‐BIGボーナス中に流れるBGMの種類
では継続演出成功期待度が示唆
され、[ペガサス幻想]<[ソルジャード
リーム]<[女神の戦士]の順で期待
度アップとなる([女神の戦士]は
継続確定示唆となる)。
◇BIG中の継続演出期待度
・BIGボーナス中1ゲームあたり純増枚
数約2.8枚。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆天井救済機能搭載
・AT終了後から規定ゲーム数消化で
天井ゲーム数到達となり、天井ゲー
ム数到達時はAT発動が確定とな
る(天井ゲーム数は内部モード毎で
異なる)。
o通常モードA移行時は最大1400ゲー
ム、通常モードB移行時は最大1000
ゲーム、通常モードC移行時は最大70
0ゲーム、天国〜超天国モード移行時
は最大100ゲームから天井ゲーム数
が選択される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆設定変更時
・設定変更時は以下の処理が行わ
れる。
oAT当選状況はクリアされる。
o天井ゲーム数到達までの消化ゲーム
数はクリアされる(設定変更時に移
行した内部モードに応じて天井ゲ
ーム数が再セットされる)。
o内部モード移行抽選が行われる。
o液晶ステージは昼ステージでのスタートと
なる(電断のみの場合も同様)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ペナルティ
・通常時に左リール以外を最初に停
止させた場合はペナルティ発生の対
象となる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆有効ライン
・有効ラインは小山揃いのみの1ライン。
●チャンスゾーン突入率
◆火時計ミッション突入率
設定1…………… 1/186.1
設定2…………… 1/178.0
設定3…………… 1/178.2
設定4…………… 1/161.3
設定5…………… 1/144.6
設定6…………… 1/124.1
●AT発動率
◆AT初当たり確率
設定1…………… 1/272.1
設定2…………… 1/267.7
設定3…………… 1/264.1
設定4…………… 1/229.3
設定5…………… 1/208.5
設定6…………… 1/177.3
◆BIGボーナス初当たり確率
設定1…………… 1/29739.1
設定2…………… 1/28863.5
設定3…………… 1/30261.8
設定4…………… 1/27203.2
設定5…………… 1/29525.7
設定6…………… 1/29924.1
●小役確率
‐通常時‐
・通常リプレイ
全設定 ………… 1/2.9
・弱ベルリプレイ
全設定 ………… 1/123.65
・強ベルリプレイ
設定1…………… 1/992.97
設定2…………… 1/992.97
設定3…………… 1/992.97
設定4…………… 1/897.75
設定5…………… 1/799.22
設定6…………… 1/655.36
・弱チェリーリプレイA
設定1…………… 1/135.40
設定2…………… 1/134.85
設定3…………… 1/134.30
設定4…………… 1/130.55
設定5…………… 1/129.52
設定6…………… 1/127.01
・弱チェリーリプレイB
設定1…………… 1/436.91
設定2…………… 1/397.19
設定3…………… 1/364.09
設定4…………… 1/327.68
設定5…………… 1/297.89
設定6…………… 1/273.07
・強チェリーリプレイA
設定1…………… 1/655.36
設定2…………… 1/648.87
設定3…………… 1/642.51
設定4…………… 1/630.15
設定5…………… 1/618.26
設定6…………… 1/606.81
・強チェリーリプレイB
設定1…………… 1/655.36
設定2…………… 1/648.87
設定3…………… 1/642.51
設定4…………… 1/630.15
設定5…………… 1/618.26
設定6…………… 1/606.81
・弱チャンスリプレイ
設定1…………… 1/196.22
設定2…………… 1/193.89
設定3…………… 1/191.63
設定4…………… 1/188.32
設定5…………… 1/184.09
設定6…………… 1/180.04
・強チャンスリプレイ
全設定 ………… 1/16384.00
・ベル不正解役出現率
全設定 ………… 1/14.9
・スイカ
全設定 ………… 1/107.08
・中段チェリー
全設定 ………… 1/512.00
・チャンス目
全設定 ………… 1/16384.00
・中段白7揃い(純ハズレ)
全設定 ………… 1/65536.00
【50枚あたりの平均G数】
全設定 ………… 32.4G
‐AT中‐
・9枚ベル出現率
全設定 ………… 1/2.30
・4枚ベル出現率
全設定 ………… 1/5.83
・上段白7テンパイハズレ
設定1…………… 1/161.42
設定2…………… 1/161.42
設定3…………… 1/161.42
設定4…………… 1/159.07
設定5…………… 1/155.30
設定6…………… 1/148.95
・下段白7テンパイハズレ
全設定 ………… 1/63.02
・斜め白7テンパイハズレ
全設定 ………… 1/728.18
・上段シングル白7揃い
全設定 ………… 1/1456.36
・下段シングル白7揃い
全設定 ………… 1/3276.80
・斜めシングル白7揃い
全設定 ………… 1/1820.44
・斜めダブル白7揃い
全設定 ………… 1/7281.78
●機械割(%)
設定1…………… 96.73
設定2…………… 97.96
設定3…………… 100.02
設定4…………… 103.13
設定5…………… 106.08
設定6…………… 110.00
●打ち方
◆通常時:左リール中段〜下段に白7
に挟まれたチェリーを狙い、停止型
により打ち分ける。
・左リール中段にチェリー停止時(中段チェ
リー)→中右リールは適当でOK。
・左リール下段にチェリー停止時(弱チェリー
リプレイAor強チェリーリプレイA)→中リール
をフリー打ちし、右リールにチェリーを狙
う。
o下段角チェリー出現時は3連チェリー停
止で強チェリーリプレイA、それ以外で
弱チェリーリプレイAとなる。
・左リール下段に白7停止時(通常リプ
レイor弱ベルリプレイor各ベルorチャンス
目orハズレ)→中右リールは適当でO
K。
oハズレ目でのリールフラッシュ発生時はチャ
ンス目、中段リプレイテンパイ+右リール下
段リプレイ停止での1枚払い出しアリ
時は押し順ベル不正解となる(押
し順ベルは左リール第1停止での正
解はナシ)。
・左リール上段にスイカ停止時(強ベルリ
プレイor弱チャンスリプレイor強チャンスリプ
レイorスイカ)→中右リールにスイカを狙う
oスイカテンパイハズレ目時は弱チャンスリプレ
イ、スイカ非テンパイハズレ目時は強チャンス
リプレイとなる。
・左リール上段にチェリー停止時(弱チェリー
リプレイBor強チェリーリプレイB)→中リール
をフリー打ちし、右リールにチェリーを狙
う。
o上段角チェリー出現時は3連チェリー停
止で強チェリーリプレイB、それ以外で
弱チェリーリプレイBとなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆AT中:特定演出発生時は対応手
順でリールを停止させる。
・押し順ナビ発生時→ナビされた押
し順でリールを停止させる。
・カットイン発生時→逆押しで各リールに
白7を狙う。
・上記以外時→通常時と同様手順
で消化。