10/11の日記

13:14
密かな野望。
---------------

常から言ってるように、私は専門学校でWeb構築のプログラミングを勉強してるんですが。

今はこうして専用のホームページ作成サイトでお手軽に携帯向けページを作って公開させてもらってますけど、いつかは一から全部自分でページをデザインして作りたいという野望を抱いております。
タグはほぼ網羅したし、スタイルシートの書き方も叩き込まれたし。
そして願わくば名前変換機能も自分でプログラムを組みたい。

私がフォレストを借りてるのは、デフォルト名と独自タグだけでひとまず名前変換機能が通用するっていうのと、携帯向けサイトとしてかなり汎用されてるからっていう理由が大きい。
習ってるのはあくまでPC向けが前提のWebサイト作りなので、携帯向けとなると、またタグや言語で使えるものと使えないものがあったり機種によって表示形式が変わったりしてややこしいんですよね。特に最近はスマフォという新世代も出てきたので、その対応とか……。
普通にPC向けだったら、小説本編だけでもまあ一週間くらいあれば体裁整えられる自信がある。分量も多めなので、携帯で見るよりもむしろそのほうが読みやすいだろうし。
ただ、名前変換機能が……。
ネット上で簡単にHTMLに名前変換機能を持たせられるツールが配信されてるのは知ってんだけど、せっかくプログラム習ってるのに既成のものを借りるっていうのがなんだかひじょーに悔しい。
実際にダウンロードして中身を見ても、勉強不足なせいかどこがどう動いてどう機能してんのかイマイチ分からないのが本音っていう……。
どうせならやっぱり、自分で最初から作って自分で理解してちゃんと動かせるプログラムを組み込ませたいと一人で無駄に意地を張っています。


やっぱりPHPが一番扱いやすいかなーJavaScriptでもいいけどCookieがいまいちわからないんだよなー普通のJAVAは複雑だしネット運用も習い始めたばかりだから絶対無理だなーページごとにアラート出して入力させるタイプが楽だけど読む人が面倒だしーかといってフォーム入力だとまたプログラムが面倒なんだよねーどうしようかなー


こんなことをふと考える今日この頃。
以上、ひとりごとでした。

 


前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ